当店オリジナル しお丸ちゃん
赤坂茶園(相良茶)
水質日本一と言われる相良村の川辺で作られます!
相良村は、寒暖の差が激しい霜深い山でお茶作りには適した環境で生産されてます。

お父さんの代からしっかりとやられてました。現在しっかりと引継ぎ世代交代で息子さんが一生懸命頑張ってます。
茶園に想いやりまた、くまもとのバイヤー(茶商)にも想いやりがある生産茶さんです
赤坂さんはここがすごい!
肥培管理(肥料を多く与えてお茶の生育をしっかりと 肥料を多く与えるとうま味の成分が多く増え)濃くがあるしっかりとした濃厚な味を作ってる生産者さんです。
鹿児島知覧茶
日本一の生産量 と 桜島の火山灰によってつくられた水はけがよく肥沃な土壌や一年を通して温暖な気候、豊富な日照などおいしいお茶を生産する条件が整っています。
知覧茶は品質においても全国茶品評会で農林水産大臣賞を度々受賞するなど、全国的に高い評価を得ている日本一の産地です。
知覧茶は
被せ栽培(色が出る)と 深蒸し茶製造が主に(さらに色がでる)渋みが少なく美味しく健康
見た目がよく粉っぽく見られます。湯のみの底に沈殿する粉には、普通では溶け出さない体に良い成分がたっぷり入っています。
栄養を豊富に摂れるだけでなくコク深い、濃厚な味わいを楽しめることが特長です。
なぜ?
深蒸茶がいいのか!
深蒸し茶にすると 普通茶の1.2倍カテキン率がアップします。

丸孝園のお茶と言ったらこれです!
しお丸への想い
しお丸はお客さんのお声で作ったお茶!!
お客さん→こんなお茶を作ってほしい
香ばしくて、美味しくて水色がいい何回もさしがきくお茶を作ってほしい!
お客さん→さしがきかないお茶はどこにでもある!
丸孝園→どうしたらつくれるか?
丸孝園は各産地のお茶屋との繋がりがある
九州山地のいいとこどりができる!
山地のいいとこどりだ!これがいい
あつめてつくりました。
特に!
熊本と鹿児島(知覧茶)はとくに味が美味しい
品種にもこだわりました
やぶきた、 あさつゆ、 ゆたかみどり、など多くの品種があります
特に丸孝園もおススメする!一押し品種さえみどり
後味が爽やかで 水の色も明るくすこぶる青い深蒸し茶 人気が高いお茶です
これを美味しくブレンドし手間暇長年かけてとことんとことん研究してつくりました。
めちゃくちゃおススです!!
これじゃなきゃと言われますw
来客用 法事 祝い お返しにもじゃんじゃん使われてます。
(≧▽≦)